アメーバブログ (最新3件表示)

Youngite ()
皆様こんにちは。お元気でお過ごしでしょうか。少し変わった鉱物を探していたら、Youngite と呼ばれている石に巡り会いました。米国ワイオミング州プラット郡のグレンド貯水池とガーンジー貯水池近くのミシシッピ州石灰岩の自然の洞窟や鉱脈で発見されます。ドゥルージーな水晶結晶で覆われた角状の玉髄の岩石に付けられた石名です。一説には蛍光スペクトルがウラニルイオン由来のピークが認められるとの事です。短波UV光を暗い部屋にて照射すると蛍光します。この写真は2024年4月22日現在の在庫です。時期により売り切
>> 続きを読む

石ふしぎ大発見展2024大阪ショーに出展します ()
皆様こんにちは。お元気でお過ごしでしょうか。4月27〜29日に行われる、石ふしぎ大発見展2024大阪ショーに出展します。石ふしぎ大発見展(公式ホームページ)|大阪・京都ミネラルショー石ふしぎ大発見展実行委員会のトップページですmineralshow.jp詳しくはこちらのホームページをご覧ください。2階第6展示場、No.231にてお待ちしております。ご都合よろしければお立ち寄り下さい。○工房 terue より○
>> 続きを読む

甲府 GEM Market 無事終了しました ()
皆様お元気でお過ごしでしょうか。甲府 GEM Market 、お陰様で無事終了しました。今年は天候に恵まれた二日間でした。(去年は2日目が大雨でした)しかし、真夏日並の気温と強い日差しで熱中症になりそうでした。ルースや鉱物も火傷しそうなくらいに熱くなっていて、お客様に「石が熱くなってます」とお声がけした程でした。その様な天気の中たくさんの方々にお立ち寄りいただきありがとうございました。今日、金櫻神社に立ち寄りました。桜が満開で久しぶりに景色に見惚れてしまいました。御神宝は当地で産出した水晶の玉だ
>> 続きを読む


ブログ

レオパードオパール

皆様お元気でお過ごしでしょうか。

 

Leopard Opal

レオパード・オパール

Zimapan hidalgo Mexico

 

 

多孔質の玄武岩の隙間にオパールが入り込み、角度を変えると遊色がキラキラと見られます。

珍しいタイプのオパールです。

写真ではなかなか捉えきれません。

 

原石は一面を研磨しました。ルースは仕入れ品です。

 

 

一番下の段は、アズライトマラカイトとクリソコラです。

鳥取県若桜町産 ひすい

鳥取県八頭郡若桜町角谷にて産出したひすいです。

 

日本では新潟県の小滝、青海地方のひすいが有名ですが、鳥取でも産出します。非常に緻密で切り出すのが大変でした。

 

所々ラベンダー色の班が入っています。

このひすいには、白色から淡桃色の灰礬石榴石、黒色のルチル、淡桃色粒状のジルコンが伴います。

ジルコンは紫外線で橙色の蛍光をしました。

写真の2、3枚目は短波UVライトを当てています。

 

この商品の写真はは資料として載せてしております。売り切れの場合もありますので、その際はご容赦下さい。

 

参考図書:ポケット図鑑 日本の鉱物 監修 (財)益富地学会館 成美堂出版

アメーバブログ始めました。

アメーバブログを始めました。

展示会の様子や新着商品などを載せていきたいと思います。

 

http://ameblo.jp/koboterue

皆様お元気でお過ごしでしょうか。

緊急事態宣言も解除となり、新しい形の日常が動き出しました。

 

皆様もこの数か月大変な思いをされたのではないかと思います。

 

私自身生活が一変し、催事の仕事も中止や延期が相次ぎました。

 

ようやく自分のペースをつかめてきましたので、少しずつ仕事を始めています。

 

ミネラルショーも7月には感染予防対策に従って開催の方向に向かっています。

私自身も出来る対策を考えて、皆様とお会いできるよう準備をします。

 

どうぞこれからもよろしくお願いします。

櫻水晶

大分県 尾平鉱山 ハジカミ8番坑から産出した水晶の断面に桜の花のような模様が現れる水晶が見つかりました。

その構造を解析した研究者たちはこの構造を「櫻構造」と命名しました。

 

大きい結晶は少いようで、今手元にあるものは高さ3㎝足らずのものがほとんどです。尾平鉱山は既に閉山しており立地入りはできません。手元にある結晶は櫻構造を解析した研究者の方々より分けていただいたものです。

 

写真の水晶結晶の白濁した部分をc軸と垂直に切断すると、次の写真のように6方向に延びる白濁した部分が見られます。この部分にはブラジル双晶ラメラが多くみられ、中心から稜線に沿って伸びる透明な部分はc軸を共有して成長したドフィーネ式双晶の領域であることがわかりました。

偏光板を通して見ると、ブラジル双晶ラメラの部分が黒く見えます。


過去のブログ